ネタだったり日記だったり。。
レスやお知らせもココ。
時々R‐18w
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
板橋駅に着くと、案内があるので、迷わずたどり着けます^^
此処は写メは無し。
供養塔は写真で見るより大きく感じました。
並ぶ近藤・土方の名前に、やはり新撰組はこの人たちのものだったんだなぁ、と。
並ぶ二人の名前に、永倉さんの目から見ても、この二人の絆って、堅いものだったんじゃないかな…とかちょい同人脳がでました(笑)
側面の源さんを始めとする隊士たちの名前は、一部見えにくいものもありますが、一応読めます。
暫し浸りましょう(笑)
此処ではファンらしき蘊蓄おじさんとおばさんに遭遇。
蘊蓄おじさん「近藤勇の、首を切られた遺体は此処に埋まってるんだ」
おばさん「じゃあ土方歳三も?」
おじさん「彼の遺体は日野の石田寺に埋葬されてるよ」
えぇー((((((゜д゜)
と思ったけど、お二人とも感慨深そうに石碑を眺めてはるので、敢えて何も言いませんでした(笑)
よしや身は蝦夷の島根に朽ちても、魂は東にあるのでまぁ良しとしようじゃないか(何
さぁ次は本日の最終地点六本木です。
此方は完全非公開なので、塀の外からのお参りになります。
(塀の外からなら大丈夫みたいです。お寺に赴くとそう案内されてました)
てゆーか今までと打って変わっての都会っぷりにぶっ飛んだ。
ヒルズの隣じゃないか。
桜田神社?を目印に行くと行けるみたい。
案内通りに視線をやると、ありましたありました。
小さな御屋根に守られたお墓が。
塀の外からそっとお参り。
狭い路地なので、お友達と行かれる場合は通行の邪魔にならぬよう、一列にならんでお参りしましょう(笑)
此処、総ちゃんのお墓が一番傷みがひどいみたいですね。
まぁだから非公開になったんだけど。
なので当然、交流ノート等もありません。
以前友達が、hideちゃんのお墓にお参りするファンのマナーがなってない、とキレてたので、多分こういう人気のある方のお墓はみんなそうだと思いますが、hideちゃんルール(うろ覚え)を交えて書いておきます。
まず、お線香の他は、お供えは良くて生花までです。
生花も包装紙と輪ゴムを剥がしてお供え(ゴミになるし、剥がした方が花が長持ちするんだって!)
預かりがある場合はお寺に預ける。(総ちゃんはそうだった)
たまぁに墓前に直接、火の付いたタバコを供える方がいますが、駄目です。
石が傷みます。てゆーかゴミになります(笑)
お酒をかけるのも同様。
ワンカップやワインの瓶を置いていくと、家族の方が処分にこまるので、やっぱり駄目です。(墓石に跡も付く)
その場で開けて、手を合わせたら、そのまま持ち帰りましょう(笑)
故人の嗜好品等プレゼントの類をお供えしたい場合、お寺に預かりを希望し、OKなら構わないけれど……大抵そんなファンはいっぱいいて、お寺も預かりきれないのでNGになってるハズ。
ノートやお手紙は、置いて良いと明確に表示されてる場合を除いてNG。
勝手に墓前に置いていくと雨でぐっちゃぐちゃになったり、余所のお墓に飛んでいったり、線香に当たって火事になったりするかららしい。
お手紙の朗読はOKらしいので、読み上げましょう!(笑)
後はまぁ、そんな人はいないと思うけど、墓石によじ登ったり、記念撮影はNG。
あと、間違えて香炉に蝋燭立てる人もいるみたいだけど、ダメですよー(笑)
後他の人のお墓まで侵入しちゃう方がいるらしいですが、フツーに不法侵入なので止めましょう。
多少迷っても、墓所の順路にそってお参りしましょう(笑)
墓石をなで回したり、挙げ句削って持って行っちゃう輩がいるみたいですが、犯罪です。
撫でたい気持ちは分からないでもないが、古いお墓は何が起こるかわからないし(欠けたり壊れたり)、新しくても止めましょう。
ぐらいかな。
公開されてるお墓は、あくまでもご家族やお寺のご好意なので、そこを忘れずに。
てゆーかフツーに線香上げて手合わせて帰ってくる以外墓で何するんだよって話ですよねwww
此処は写メは無し。
供養塔は写真で見るより大きく感じました。
並ぶ近藤・土方の名前に、やはり新撰組はこの人たちのものだったんだなぁ、と。
並ぶ二人の名前に、永倉さんの目から見ても、この二人の絆って、堅いものだったんじゃないかな…とかちょい同人脳がでました(笑)
側面の源さんを始めとする隊士たちの名前は、一部見えにくいものもありますが、一応読めます。
暫し浸りましょう(笑)
此処ではファンらしき蘊蓄おじさんとおばさんに遭遇。
蘊蓄おじさん「近藤勇の、首を切られた遺体は此処に埋まってるんだ」
おばさん「じゃあ土方歳三も?」
おじさん「彼の遺体は日野の石田寺に埋葬されてるよ」
えぇー((((((゜д゜)
と思ったけど、お二人とも感慨深そうに石碑を眺めてはるので、敢えて何も言いませんでした(笑)
よしや身は蝦夷の島根に朽ちても、魂は東にあるのでまぁ良しとしようじゃないか(何
さぁ次は本日の最終地点六本木です。
此方は完全非公開なので、塀の外からのお参りになります。
(塀の外からなら大丈夫みたいです。お寺に赴くとそう案内されてました)
てゆーか今までと打って変わっての都会っぷりにぶっ飛んだ。
ヒルズの隣じゃないか。
桜田神社?を目印に行くと行けるみたい。
案内通りに視線をやると、ありましたありました。
小さな御屋根に守られたお墓が。
塀の外からそっとお参り。
狭い路地なので、お友達と行かれる場合は通行の邪魔にならぬよう、一列にならんでお参りしましょう(笑)
此処、総ちゃんのお墓が一番傷みがひどいみたいですね。
まぁだから非公開になったんだけど。
なので当然、交流ノート等もありません。
以前友達が、hideちゃんのお墓にお参りするファンのマナーがなってない、とキレてたので、多分こういう人気のある方のお墓はみんなそうだと思いますが、hideちゃんルール(うろ覚え)を交えて書いておきます。
まず、お線香の他は、お供えは良くて生花までです。
生花も包装紙と輪ゴムを剥がしてお供え(ゴミになるし、剥がした方が花が長持ちするんだって!)
預かりがある場合はお寺に預ける。(総ちゃんはそうだった)
たまぁに墓前に直接、火の付いたタバコを供える方がいますが、駄目です。
石が傷みます。てゆーかゴミになります(笑)
お酒をかけるのも同様。
ワンカップやワインの瓶を置いていくと、家族の方が処分にこまるので、やっぱり駄目です。(墓石に跡も付く)
その場で開けて、手を合わせたら、そのまま持ち帰りましょう(笑)
故人の嗜好品等プレゼントの類をお供えしたい場合、お寺に預かりを希望し、OKなら構わないけれど……大抵そんなファンはいっぱいいて、お寺も預かりきれないのでNGになってるハズ。
ノートやお手紙は、置いて良いと明確に表示されてる場合を除いてNG。
勝手に墓前に置いていくと雨でぐっちゃぐちゃになったり、余所のお墓に飛んでいったり、線香に当たって火事になったりするかららしい。
お手紙の朗読はOKらしいので、読み上げましょう!(笑)
後はまぁ、そんな人はいないと思うけど、墓石によじ登ったり、記念撮影はNG。
あと、間違えて香炉に蝋燭立てる人もいるみたいだけど、ダメですよー(笑)
後他の人のお墓まで侵入しちゃう方がいるらしいですが、フツーに不法侵入なので止めましょう。
多少迷っても、墓所の順路にそってお参りしましょう(笑)
墓石をなで回したり、挙げ句削って持って行っちゃう輩がいるみたいですが、犯罪です。
撫でたい気持ちは分からないでもないが、古いお墓は何が起こるかわからないし(欠けたり壊れたり)、新しくても止めましょう。
ぐらいかな。
公開されてるお墓は、あくまでもご家族やお寺のご好意なので、そこを忘れずに。
てゆーかフツーに線香上げて手合わせて帰ってくる以外墓で何するんだよって話ですよねwww
PR
この記事へのコメント
この記事へのトラックバック
トラックバックURL: