日記 一松←弟 忍者ブログ
ネタだったり日記だったり。。 レスやお知らせもココ。 時々R‐18w
HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





「松之助さん、いつもご苦労様」

 何気なく、耳に入ってきた名前に、ふと、足を止める。
 視線をやれば、荷運びか何かの帰りだろうか。
 若い手代を、店の番頭らしき男が、店先まで見送りに来ていたところだった。

「いえ…こちらこそ、いつもありがとうございます」

 控えめに笑いながら、しっかりと返すその横顔に、目を凝らす。
 手代は、随分と上等な着物を着ていた。
 大店に、勤めているのは一目で知れる。
 話でしか知らぬ兄の、生みの父親が営んでいる店のような、大店の手代に違いない。

 
「いえいえ。長崎屋さんには本当に、いつもお世話になって…」

 番頭が、何気なく口にした屋号に、目を見開く。
 どくり、血がざわつくような心地がして。
 思い浮かぶのは、一つの予感。
 そう言えば、あの火事で兄の奉公先も燃えてしまったのだ。
 兄が生まれた時に、既に縁が切れていたとはいえ。
 生みの親を頼っていたって、不思議は無い。  

「松之助、…兄ちゃん?」
 
 番頭に暇を告げて、歩き出したその背に、恐る恐る、呼びかける。
 振り返った顔は、怪訝そうな色を浮かべていたけれど。
 それでも、本郷の、今は焼けてしまった己の生家の屋号を告げると、その眼は驚いた様に見開かれた。

「林太郎…お前…無事だったのかい」
「ああ。…兄ちゃんも、元気そうだね」

 零れるように、己の名をつぶやく兄に、林太郎は、ぎこちない笑みを向ける。

「今は…長崎屋に?」
「え、…?ああ、うん。…廻船問屋の方で、手代を…」

 戸惑うように、自分を見つめる兄の身なりは、自分よりもずっと立派なものだった。

 家が焼け、店が焼け。
 一時は明日をも知れぬ身の上になり、ようやっと、店を建て直しても、今度はそこに、借金と言う重荷が覆いかぶさってきた。
 大した蓄えも無い店を立て直せば、借金が嵩むのは当然だ。
 林太郎の、日々の暮らしは、決して楽なものではない。
 人より随分荒れた手が、何よりそれを、あらわしていた。

「俺達のこと、気に掛けようとは思わなかったの」
「え?」

 小さく、呟いた声は、町の雑踏に紛れて、松之助には届かない。
 じわり、じわり、身のうちを底意地の悪い感情が焦がす。
 ぎりと、荒れた手を握り締めて。
 顔を上げて、浮かべるのは、意地の悪い笑み。
 
「俺たち、火事で家が焼けたでしょう?」
「ああ、うん。…大変だったろう」

 眉根を寄せて、弟を見つめる松之助は、心底心配していたけれど。
 歪んだ心持になってしまった林太郎には、ひどくよそよそしく、まるで他人事扱いのように、聞こえた。
 それは一層、身のうちの黒い感情を増幅さて。
 知っていて、助けの手を伸ばしてはくれなかったのかと、苛立つ。

「それでね。今、暮らし向きに酷く困っているんだよ」

 眉尻を下げて。
 悲壮な声音で喋る自分を、内心、大した役者だと、せせら笑う。
 
「兄ちゃん、長崎屋に勤めてるなら、随分貰っているんだろう?」

 覗きこんだ兄の眼が、揺れる。
 きっと、実の父に泣き付いて、良い待遇を受けているに違いないと、松之助のことを、何も知らない林太郎は、思い込む。
 こんなにも、こんなにも、己は辛い思いをしているのに。
 荒れて、ひび割れた手が、痛んだ。

「少しでいいんだ。……金子、都合しておくれよ」

 うっすらと笑みを浮かべて。
 覗きこんだ松之助の顔は、強張っていたけれど。
 その首を、横に振ることは、しなかった。







PR
この記事へのコメント
Name
Title
Mail
URL
Color
Comment
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
Copyright ©  -- 日記 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]