ネタだったり日記だったり。。
レスやお知らせもココ。
時々R‐18w
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
登ってきた坂をテクテク下って、八坂神社のある通りに出ると、後はまっすぐ歩きます。
どこだー?
とキョロキョロしてたら、またも浅黄色の上りがwww
源さんの資料館ですwww
今日は開館日じゃないけど……外観だけでもみたいから、後で寄ろう…と考えてたら、すぐに日野宿本陣が。
昔は日野館、お蕎麦屋さんだったところですね^^
此方もボランティアガイドの方が案内して下さいます。
やっべぇ此処に歳さん達が……!!!
と考えると感動します(笑)
此処で一部とか佐藤さんガチで金持ちー
と改めて実感させられますwww
裏手には観光案内所がひっそりとあり、お土産物も買えます。
土方歳三うどん(笑)を購入し、さて、さっき見かけた上りに従って、源さん資料館へ。
佐藤彦五郎資料館は、日野宿本陣の裏へぐるっと回った所にこじんまりとあります。
佐藤彦五郎資料館も、源さん資料館も、歳さん資料館も、開館日は同じです。
合わせて行くべき何でしょうねwww
さて源さん。
どこだー?と思いつつ角を曲がったら、例の上りが幾本もwww
見えますかね?「井上源三郎」とデカデカと書いてあるので非常に分かりやすいです(笑)
資料館となっている蔵の外観も分かりやすい(笑)
資料館系で一番派手なんじゃないかなwww
噂によると中身もかなり充実してるとか……。
見たかったっっ><
さぁ、場所も分かった事だし、お腹も空いたので、件の移転した日野館へ。
ふるさと資料館への坂道を、真っ直ぐ真っ直ぐ登った所にありました(資料館は途中で曲がる)
入ると浅黄色の達磨が出迎えてくれます(笑)
相変わらず美味い!
歳さん達も食べた味なのかしら何て妄想すると更に楽しいと思いますwww
個人的に隣の席のリーマンが、大阪の蕎麦を「食えたもんじゃない」と発言したことに「お前の顔のが食えたもんちゃうわハゲ!!」と思いましたがまぁそれはさて置いて(笑)
腹ごしらえもしたし、一度ふるさと資料館まで戻って、高幡不動駅へのバスを待ちます。
ふるさと資料館へは高幡不動駅行きのバスに乗ればよかったみたい!真ん前で下ろしてくれます(笑)



どこだー?
とキョロキョロしてたら、またも浅黄色の上りがwww
源さんの資料館ですwww
今日は開館日じゃないけど……外観だけでもみたいから、後で寄ろう…と考えてたら、すぐに日野宿本陣が。
昔は日野館、お蕎麦屋さんだったところですね^^
此方もボランティアガイドの方が案内して下さいます。
やっべぇ此処に歳さん達が……!!!
と考えると感動します(笑)
此処で一部とか佐藤さんガチで金持ちー
と改めて実感させられますwww
裏手には観光案内所がひっそりとあり、お土産物も買えます。
土方歳三うどん(笑)を購入し、さて、さっき見かけた上りに従って、源さん資料館へ。
佐藤彦五郎資料館は、日野宿本陣の裏へぐるっと回った所にこじんまりとあります。
佐藤彦五郎資料館も、源さん資料館も、歳さん資料館も、開館日は同じです。
合わせて行くべき何でしょうねwww
さて源さん。
どこだー?と思いつつ角を曲がったら、例の上りが幾本もwww
見えますかね?「井上源三郎」とデカデカと書いてあるので非常に分かりやすいです(笑)
資料館となっている蔵の外観も分かりやすい(笑)
資料館系で一番派手なんじゃないかなwww
噂によると中身もかなり充実してるとか……。
見たかったっっ><
さぁ、場所も分かった事だし、お腹も空いたので、件の移転した日野館へ。
ふるさと資料館への坂道を、真っ直ぐ真っ直ぐ登った所にありました(資料館は途中で曲がる)
入ると浅黄色の達磨が出迎えてくれます(笑)
相変わらず美味い!
歳さん達も食べた味なのかしら何て妄想すると更に楽しいと思いますwww
個人的に隣の席のリーマンが、大阪の蕎麦を「食えたもんじゃない」と発言したことに「お前の顔のが食えたもんちゃうわハゲ!!」と思いましたがまぁそれはさて置いて(笑)
腹ごしらえもしたし、一度ふるさと資料館まで戻って、高幡不動駅へのバスを待ちます。
ふるさと資料館へは高幡不動駅行きのバスに乗ればよかったみたい!真ん前で下ろしてくれます(笑)
PR
この記事へのコメント
この記事へのトラックバック
トラックバックURL: