日記 日記@娑婆キャラ 忍者ブログ
ネタだったり日記だったり。。 レスやお知らせもココ。 時々R‐18w
HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「仁吉さん、佐助さんが呼んでるよ」
 
 昼過ぎ、客足も捌けて暇になった頃。
 急に番頭さんに肩を叩かれた。
 見りゃあ、佐助が、随分遠くからこっちを見てる。
 此処は生薬の臭いで満ちているから、あの距離が佐助の限界なんだろう。

「何だい?」

 若だんなに何かあったかね?
 昼餉の折には体調は良さそうだったが…。
 咳が出た過熱が出たか…このところ急に冷えたからね。
 薬は…

「ちょっと良いか?」

 何だ珍しい。
 佐助の私事か。

「何だい?珍しいね」

 人気のない蔵の前まで来て立ち止まったから。
 小首を傾げて促してやりゃあ、珍しく歯切れが悪そうに視線を逸らす。
 何だい一体。

「その…昨日の…」

 ああ昨日のか。
 やっぱり怒ってたのかねぇ?
 今日は忙しかったから、朝はお互い顔も見る間もなくお店に出ちまったけど…。

「悪かったと…思ってる。…あの部屋はお前の部屋でもあるのに…」

 何だい何だい。
 そんなことを気にしてたのかいこいつは。
 しおらしく俯いちまってまぁ…滅多に見れないねこんな姿。
 こんな寒い中、わざわざそれだけを言いに?
 吹きすさぶ風に、今だって身を竦めてるのに?
 そんなに気にしてたのかい。

「佐助…」
 
 名前を呼んで、頬に手を添えて。
 向けさせた視線は、戸惑うように揺れている。
 嗚呼本当に、滅多に見れたもんじゃないよ。
 どうしよう。

「したくなっちまった」
「……は?」

 何だいその間が抜けた面は。
 お前がこんな可愛いことするからだろう。
 
「ちょ…っ…今回だけだからな」

 抱きすくめたら、怒鳴られるかと思ったのに。
 予想外の言葉に、思わず固まる。
 目を見開く。
 えぇっと、つまり…。

「ったく…」

 小さく零しながら。
 佐助があたしの前に、膝をつく。
 つまり…何だ。
 
「して…くれるのかい?」
「一々訊くな馬鹿」
 
 見下ろした耳介が赤い。
 拙い口元が緩む。
 あたしだって頬が熱い。

「ん…っ」

 一瞬、肌を冷気が撫でたと思ったら。
 躊躇無く、あたしの中心に佐助の顔が寄せられる。

「早くしろよ」
「さあ?…どうだろうね」

 どうにかこうにか、口角を吊り上げて体裁を保ったが・・・。
 正直これは持つ気がしない。
  
「ん…っ」

 いきなり咥えこまれて、体が震える。
 お前、それは反則だろう。
 下から丁寧に舐め上げられて熱が集まる。
 口腔内で容積を増すそれに、佐助が僅かに、眉根を寄せる。
 見下ろすその、少し苦しげな表情は、あまりにも扇情的で。
 嗚呼拙いそれだけで息が上がっちまうよ。
 
「んぅ…っ」
「……っ」

 きつく上下に扱かれて、ざらついた舌の腹に鈴口を擦られる。
 思わず、佐助の肩に置いていた指先に、力が籠った。

「佐、助…」

 呼んだ声は、笑っちまうくらい掠れていた。
 
「これで、…」
「ん…?」

 其処で喋らないで貰いたいんだけどねぇ…。
 吐息が掛かるのに、妙な感覚になるんだよ。
 ちらと見あげてくる、佐助の目元が、赤い。

「仲直り、だからな」
「―――っ」

 お前何だいその可愛い台詞は!
 照れ隠しみたいに視線を逸らして、佐助は再びあたしを咥え込む。
 嗚呼もうあたしの負けだよもう無理だ。

「佐助…っ」
「―――っ」

 じゃりと、草履が砂利をかむ耳障りな音が響く。
 そのまま、佐助の口腔内に熱を放てば、きつく眉を顰めながら。
 それでも、最後まで吸い上げるようにして、飲み込んでくれる。
 軽く、咳き込みながら。
 立ち上がる佐助の頬に、そっと手を伸ばす。

「大丈夫かい?」
「まぁ…仁吉のだからな」

 しれっと言ってくれるね。
 口元が緩むじゃないか。

「昨日は…あたしも悪かったね」
「ん…」

 視線が絡む。
 互いに零す、照れ笑い。
 嗚呼全く愛しいね。
 


「痛…っ!何すんだっ」
「愛情表現だよ」

 あんまりにも愛しいから。
 抱きすくめて耳を噛んだら怒鳴られた。
 
 

PR
 以前からずっと気になっていることが一つある。
 別段大したことがないと言えばそれまでなんだがね…。

「ねぇ佐助」
「…うん…?」

 おや。寝入り端だったか。

「いや…寝てたんなら良いよ」

 髪を梳いて、もう一度眠りへと導いてやれば、その手に手指を絡ませられて阻まれた。

「…気になるから言え」

 ってお前目が半分落ちかけてるじゃないか。
 笑ったらぐっと眉間に皺が寄る。
 なら言わせてもらおうかねぇ。

「何で事の最中、ああまで声を殺すんだい?」

 辛いだろうに、と続けたら、落ちかけていた目が勢い良く見開かれた。
 おや、眠気も飛んだかね。

「そ、そんな事どうだっていいだろうっ」

 あぁあぁが真っ赤だよ。
 笑ったら…拙いかねぇ?

「心配なんだよ」

 眉尻を下げて覗き込む。
 大抵これでいけるはずなんだが…。

「だ…っだって…」
「うん?」

 えらく小さな声で零すから、聞き逃さないように耳を寄せる。

「……は、ずかしい…し…」
「別に気にすること無いじゃあないか」

 髪を梳いてやりながらできるだけ、柔い声音で宥めるように言えば、まだ何かあるのか、佐助の視線が落ち着き無く揺れる。

「だって…それに…」

 子供の繰り言みたいだね。
 言ったら怒るだろうから言わないが。
 今笑ってもやっぱり拙いんだろうねぇ…。

「それに?」
「……っあ、浅ましい。とか…思われる…」

 誰に。
 …あたしに?

「思うかいそんなの!」

 つい、大きな声が出た。
 嗚呼もうなんて愛しいんだ馬鹿。
 あぁあぁ耳まで赤くなっちまって。

「だって…だって、お前いつも言ってるじゃあないか」
「あ?」

 間が抜けた声を出したら睨まれた。
 記憶を辿るがそんなこと言った覚えは無いよ。

「言い寄ってくる…」
「あぁ誰にでも股開く馬鹿女どもか」

 また睨まれた。
 何だってそんな睨むんだい。
 そんなことより。

「何かい?お前はあたしがそんな女どもとお前を同列に並べてるとでも?」

 声が低くなってるのが自分でもわかる。
 佐助が微かに身じろいだ。
 …眉間に皺が寄ってるのも分かった。

「…思っては、ない」
「当たり前だよ。誰より愛しい奴がすることは何だって何より愛しい」
「…………」

 俯く佐助の額に、己のそれをくっつける。

「聞きたいんだよ。お前の声が」

さっと、また佐助の頬に朱が走る。
覗き込めば、気恥ずかしそうに視線を逸らされる。
 …あのね。そういうのが煽るって言うんだよ。

「…ちょ…っ!何すんだっ!」
「何って…。証を立てた方が手っ取り早いだろ?」
「ふざけるなっ!さっき……っ」

嗚呼五月蝿い。
肩口を押し返そうとする手を絡めとって。
何か言いかけた舌も、絡めとってやった。




――――――――


えらく長くなった(゜д゜)
誰か上手な纏め方教えてくだしあ><

うちの佐助さんはあんまり声出さないんだけど、その理由について。
仁吉さんもっと早く理由聞けよつっかえねぇなぁって話。



「役立たずの紙っぺらのクセにでかい口叩いてんじゃないよこの穀潰し」
「――――っ!誰が役立たずだってっ?」

いつもの軽口に、いつも通り手を振り上げる。
いつもなら、憎たらしいくらい綺麗に、ひょいと交わされるはず。だったのに。

「…………あれ…?」

大きく、響いたのは、乾いた音。
じん、と痺れた手の平を、呆然と見つめた。
仁吉さんの頬に、余りにも綺麗に入った、平手打ち。
止めに入ってたはずの若だんなさえ、大きく目を見開いたまま固まっていた。

「…おぉ痛い。何てことしてくれるんだい」

上から降ってくる、わざとらしい声に、全身が総毛立つ。

填めやがったねこの牛………!

恐る恐る顔を上げれば、この上なく愉しげな笑みを浮かべた仁吉さんと目があった。

「ひ………っ」

情けない声が漏れたのには、この際構っていられない。
じわり、背中に嫌ぁな汗が流れた。
なりふり構っちゃいられない。


 …逃げなくちゃ。


「ぎゃ…っ」

踵を返した途端、足払いを掛けられ、無様に倒れ込む。
まともに膝を打ち付けたもんだから、一瞬、足が利かなかった。

「―――痛ったぁ…何すん…ぁぐ…っ」

詰ろうとしたら、襟首をひっ掴まれて息が詰まる。
そのまま歩き出されたもんだからたまらない。

「目上の者に手を上げるなんて無礼にも程があるだろう。………あたしは優しいからねぇ。お前の後生の為に、特別に一から躾直してやるよ」

にぃこり。
この上なく優しい顔で笑う目は、この上なく愉しそう。
今までに無いってくらい、背中を、冷や汗が滝のように伝う。
全身が、ガタガタといっそ面白い位に震え出す。

誰か…そう、若だんな…!

 視線を投げた先では、佐助の奴が関わるなと言うように若だんなを部屋に押し込めてるとこだった。
 
ありえないだろう!?お前に慈悲とか優しさとかは無いのかい!?弘法大師が泣くよ!?

 何て詰ってる間にも、手代部屋に放り込まれてしまう。
 逃げ場が、無い…。
 
「そんな目をするんじゃあないよ。加減が出来なくなっちまうじゃないか」

くつくつと、恐ろしい忍び笑いが響く。
仁吉さんの手が放れた隙に、逃げ出そうとして背中を蹴飛ばされて吹っ飛んだ。



 こっから先はとてもじゃないが言えやしない。
兎に角あたしは、この日、絶望と屈辱とあとなんか言いたくない、諸々の感情を、これ以上ないってくらい味合わされた。


まだ喉が痛くて声さえ出ないし、全身痛いわ腰は立たないから歩けないわ、瞼だって腫れぼったいで散々だ。


………覚えてなよ…いつか守狐に頼んで皮衣様に言いつけてやるんだから…。


―――――

っていう話をちゃんとネタにするかどうかで迷ってんですがどうでしょうw
打たせて捕る。
明訓高校の十八番ですね^^
え…てことは仁吉が里中ちゃん!?
ありえねぇ…………!!!!(黙れ



盆もとうに過ぎたってのに、相変わらず今日も暑い。
普段は普通にしてるつもりらしいけど、やっぱりねぇ。
佐助にはきついみたいだね。
あたしの体温は並みより随分と低いらしいから…

「暑い…」

そう言っちゃあくっついて来てくれるのは嬉しいんだけどねぇ。
こてん、と人の胸に自分から頭を乗っけてくるなんざ、この時期しか見れやしない。
冷たい風を送ってやりゃあ、心地良いのか素直に目を細めるし。
可愛いげがあって大変良いんだけど、ね…

「仁吉」

首筋に置いていた手を、暑いからかやたらと開けられた着物の合わせに、ほんっの少し差し入れた途端

「明日は早いから…しないよ」

少し気恥ずかしそうに早口に言う口調は可愛いが、言ってる内容はちっとも可愛くない。

「…お前、それはないだろう?」

ほんの少し、寂しげな声音を混ぜてみる。
大抵これでいけるんだが…どうかね。

「嫌だ。絶っ対、しない。したら向こう一月はしないよ」

言ったきり、ふいと顔を背けられた。

一月………。

………これは今日は堪えた方が得策だろう。

しかし、しかしね。

…………お前、此の状況でそれはないだろう?



…………。



言われるがままは悔しい。

「うっわ…っ?」

だから、胸の上に置かれたままの頭を強引に引き寄せて

「…痛ぅっ」

少し赤くなった耳を、思い切り噛んでやった。






――――――

此の直後佐助さんにえらく怒られたらしいw

だからもうちょっと短く纏めたいんだってば!!!(哀)




「屏風のぞきさんったら、船に乗るときから真っ青だったよねぇ」
「元が紙だもの。水の上にゆらゆら揺れてる舟なんて怖くて仕方ないよ」

あぁ、だから岸に上がってきた時、あんな気が抜けた面を晒してたんだね。

「膝なんかがたがた震えてたのに意地張って」
「若だんなの為だから…ってねぇ?」

ふぅん。
あの紙っぺらにしては命懸けだったわけだ。


まぁ………


その心意気だけは褒めてやろうかね。


全く役にたたなかったけど。





―――――――

宴会にて、↑っていうおしろと蛇骨婆の会話を聞いていた仁吉さん。
そして今回のネタに繋がります。
一人ニヤニヤしてるのに周囲はドン引いてます(ぇ)


Copyright ©  -- 日記 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]